関西の推し活女子必見!グルメ×推し活スポット巡り【2025年最新版】

グルメ

関西エリアには、観光スポットとしても有名な場所が数多くありますが、実は「推し活」にぴったりなカフェやグルメスポットも豊富です。

今回は、特に10代〜20代の推し活女子におすすめのスポットを5つ厳選してご紹介します。

推しグッズを持参して、素敵な写真を撮ったり、美味しいグルメを楽しんだりできる場所ばかり。推し活の合間に、グルメも堪能しながら思い出を作りましょう!

1. 大阪・心斎橋の「042610 OSHI ni MUCHU」:推しに囲まれて夢中になれる推し活カフェ

大阪・心斎橋にある「042610 OSHI ni MUCHU(おしにむちゅう)」は、推し活に特化したコンセプトカフェ。K-POPファンを中心に注目を集めるスポットで、店内には推しに夢中になれる工夫がたくさん詰まっています。壁一面に並ぶアイドルグッズや写真、コラボイベントなど、推し活女子にとってたまらない空間が広がっています。

注目は、スマホの写真を使って作れる「プリントラテ」。自分の推しの画像をラテアートにして楽しめるサービスで、撮影タイムも大盛り上がり!さらに、推しカラーに合わせたドリンクや、BTSやSEVENTEENといった人気グループをモチーフにした演出も豊富です。推し活ルームも用意されており、ゆっくりとグッズ撮影やオタ友との交流が楽しめるのも魅力。

ドリンクメニューはトレンド感のある映え系が中心で、推しとのカフェタイムを演出するのにぴったり。心斎橋でのショッピングの合間や、ライブ遠征の前後にも立ち寄りやすく、特別な推し時間を過ごしたい方におすすめです。

カフェ情報
住所: 大阪市中央区東心斎橋1-13-20 カネコマビル3F
営業時間: 11:00〜22:00(L.O. 21:30)
おすすめメニュー: プリントラテ、推し色ドリンク

※画像はイメージです。

2. 大阪・梅田の「cafe&books bibliotheque」:インスタ映えカフェで推し活を満喫

大阪・梅田にある「cafe&books bibliotheque」は、落ち着いた空間の中で推し活を楽しめるインスタ映えカフェ。店内には本棚が並び、独特のデザインが魅力的です。特におしゃれなカフェで推し活をしたい方にぴったりの場所です。

ここでは、推しのグッズをディスプレイして写真を撮ったり、推し色のドリンクを注文して一緒に撮影することができます。

フォトジェニックなスイーツやドリンクが豊富に取り揃えられており、推し活の合間にゆったりとした時間を過ごすことができます。ドリンクメニューもユニークで、季節ごとに特別メニューが登場することも。

推し活と一緒に美味しいカフェタイムを楽しんでください。

カフェ情報
住所: 大阪市北区梅田1-12-6 E~ma B1F
営業時間: 9:00〜20:00
おすすめメニュー: 季節のフルーツドリンク、チーズケーキ

※画像はイメージです。

3.京都・祇園の「茶寮都路里 祇園本店」:和の上質空間で“しっとり推し活”を楽しむ和カフェ

京都・祇園にある「茶寮都路里(さりょうつじり)祇園本店」は、創業150年以上の老舗「祇園辻利」が手がける、宇治抹茶スイーツ専門の和カフェ。京町家の趣を残す落ち着いた空間で、本格抹茶スイーツとともに“しっとり系推し活”が楽しめるスポットです。静かな空気感と上質な空間が広がっており、アクスタやぬい撮影にもぴったりの環境が整っています。

注目は、美しい層が特徴の「特選都路里パフェ」や、抹茶・煎茶・ほうじ茶を一度に楽しめる贅沢な「一期一茶(いちごいっちゃ)」。いずれもビジュアルが洗練されており、推しのイメージに合わせてアクスタやグッズと一緒に写真を撮ると、品のある“和映え”が叶います。抹茶スイーツの自然な色味が、推しカラーとも意外にマッチしやすいのも魅力のひとつ。

また、観光地・祇園の中心にありながら、店内は落ち着いた雰囲気で、おひとり様でも入りやすいのが嬉しいポイント。ライブやイベント遠征で京都を訪れた際にも、推しと向き合う静かな時間を過ごせる特別な空間としておすすめです。

カフェ情報
住所:京都市東山区四条通祇園町南側573-3(祇園辻利本店2・3階)
営業時間:10:30〜20:30(L.O. 19:30)
おすすめメニュー:特選都路里パフェ、一期一茶、抹茶あんみつ

※画像はイメージです。

4.奈良・椿井町の「CAFE ORION」:ぬいと一緒に癒される“推し活カフェ”

奈良市椿井町にある「CAFE ORION(カフェ オリオン)」は、ぬいやアクスタとの“推し活タイム”をもっと楽しみたい女子にぴったりの隠れ家的カフェ。SNSでも話題の推し色クリームソーダやミニスイーツなど、ぬい撮り映え抜群のメニューが揃い、推しとの時間を写真にも思い出にも残せる空間です。

注目は「ぬい活セット」として人気のミニスコーン&推し色ソーダの組み合わせ。まるでぬいと一緒にカフェ時間を過ごしているかのような演出ができ、写真映えもばっちり。ソーダはブルー・ピンク・グリーンなどカラーバリエーションも豊富で、自分の“推しカラー”に合わせて選べます。

店内は、木の温かみを感じる落ち着いた雰囲気で、ひとりでも入りやすく、静かに推しを愛でる時間を過ごせるのも魅力。予約は公式X(旧Twitter)のDMで対応しており、確実に入りたいときにも安心です。近鉄奈良駅から徒歩5分とアクセスも良好なので、観光やライブ遠征の合間にも立ち寄りやすいスポットです。

カフェ情報
住所:奈良県奈良市椿井町41 2F
営業時間:11:00〜19:00(不定休/営業日は公式Xで随時更新)
おすすめメニュー:推し色クリームソーダ、ミニスコーンセット

5. 神戸・三宮の「i cafe 三宮店」:推しを感じる特別なカフェタイムを演出できる映え空間

神戸・三宮にある「i cafe 三宮店(アイカフェ)」は、推し活女子の間でじわじわ人気を集めている隠れ家的カフェ。店内は白を基調にしたナチュラルな空間で、まるで秘密基地のような「かまくら風個室」も完備されており、周囲を気にせず推しと向き合える場所です。

中でも注目は、スマホの写真を使って注文できる「プリントラテ」。お気に入りの推しの写真やグッズ画像を使ったラテアートは、世界にひとつだけの推しアイテムに変身!アクスタやぬいと一緒に撮影すれば、SNS映え間違いなし。さらに推しカラーをイメージしたドリンクや、季節限定メニューも豊富に揃っており、何度訪れても新しい楽しみがあります。

「i cafe 三宮店」では、誕生日や記念日などの“推し活記念日”に合わせたデコレーションや貸切も可能。グッズ撮影やオタ友とのプチパーティーにも最適で、推しへの愛を自由に表現できるのが魅力です。神戸ライブ遠征の前後や、ショッピングの合間にも気軽に立ち寄れる立地なので、関西遠征民にもぴったりのカフェスポットです。

カフェ情報
住所: 兵庫県神戸市中央区中山手通2-1-13
営業時間:11:00〜22:00(金土祝は〜23:00)
おすすめメニュー: プリントラテ、推しカラークリームソーダ、かまくら席

※画像はイメージです。


カフェで推し活をもっと楽しむ!アイデア集

カフェでの推し活は、ただグッズを持参して写真を撮るだけではありません。少しの工夫で、もっと楽しく、思い出に残るひとときを過ごせます。

ここでは、カフェで推し活をもっと楽しむためのアイデアをご紹介します。

1. 推し色のドリンクを注文して、おしゃれに撮影

カフェに行ったら、まずは推しのイメージカラーを反映したドリンクを注文してみましょう。例えば、推しが好きな色のドリンクをオーダーして、グッズと一緒に撮影します。

多くのカフェでは、季節限定のフルーツドリンクやカラフルなスムージーなどがあるので、推し活にぴったりのビジュアルを作りやすいです。

アイデア

  • 推しのイメージカラーに合わせたカラードリンクを注文
  • 推しのグッズをドリンクの隣に置いて、色のコントラストを楽しむ

2. 推しのポスターやグッズをディスプレイ

カフェのテーブルや窓辺に、推しのポスターやアクスタをディスプレイして、推し活空間を作りましょう。

カフェによっては、店内がシンプルで、グッズを並べても邪魔にならないスペースがあるところもあります。特に、カフェのインテリアが落ち着いている場所では、グッズが一層映えます。

アイデア

  • 小道具や推しのアイテムをテーブルに並べて、撮影スポットを作る
  • 店内の一部のインテリアと調和させるように配置する

3. 推しとのコラボドリンクを作ってみよう!

カフェによっては、推しのイメージを反映させた「オリジナルメニュー」をリクエストできることもあります。

事前にカフェスタッフに相談して、推しとコラボしたドリンクやスイーツを作ってもらうのも一つの楽しみ方です。特に、誕生日や記念日に合わせて特別なメニューを注文すれば、推し活の思い出に残ります。

アイデア

  • 店員さんに相談して、推しのイメージカラーやテーマに合わせたドリンクを注文
  • 推しのキャラクターやモチーフをカフェで表現できるように工夫する

4. カフェの窓辺やテラスで推し活を楽しむ

カフェの中でも、特に外の風景が見える窓辺やテラス席は、写真撮影にぴったりな場所です。自然光を活かした写真が撮れるので、推しのアイテムがより一層美しく見えます。

また、テラス席やガーデン席があるカフェでは、季節感を感じながら推し活ができ、写真にちょっとした「旅行気分」を加えることもできます。

アイデア

  • 窓辺やテラス席で自然光を活かして推しグッズと撮影
  • 風景と一緒に推し活グッズを並べて、季節感を出す

5. 推しの写真やメッセージをカフェに持参して、サプライズ演出

もし推しのライブやイベントに行く予定があれば、その記念として推しの写真やメッセージをカフェで披露するのも楽しいです。

たとえば、ライブのチケットや推しの写真を持参し、カフェの店員さんにお願いして、その写真を使ってドリンクのプレートにメッセージを入れてもらうことができれば、推し活を盛り上げる最高の演出になります。

アイデア

  • 推しの写真やメッセージを持参して、店員さんにお願いしてコラボドリンクを作ってもらう
  • ライブ前後に、推しとの思い出を共有できるようなシーンを作る

6. 推しのグッズでカフェを装飾

カフェの一角を、推しのグッズで飾り付けるアイデアです。特に、推しのグッズがたくさんある場合、カフェの空間を飾り付けて、自分だけの推し活空間を作りましょう。

もちろん、カフェに許可を得ることが大切ですが、店員さんとの良い関係を築くことで、自分だけの特別な空間を作ることができるかもしれません。

アイデア

  • 小物やアクスタ、推しのポスターを持参して、テーブルや席を飾る
  • 事前にカフェに相談して、店内のスペースを少しだけ飾りつけてみる

まとめ

関西エリアで推し活を楽しむためのグルメスポットを5つご紹介しました。

どのカフェも、推しグッズと一緒に写真を撮るのにぴったりの場所であり、美味しい食事やスイーツを楽しみながら、推し活の思い出を作ることができます。さらに、各スポットの周辺には観光地やショップもあり、遠征女子の皆さんにも便利な立地です。

訪れる際には、営業情報や定休日を確認してから出かけることをお勧めします。推し活を満喫しながら、関西の素敵なグルメスポットを楽しんでください。

※本記事は2025年7月時点の情報を元に作成しています。最新情報は各店舗の公式サイト等をご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました